※2回目以降は6,000円(税込)となります。
※定期継続回数のお約束はございませんので、ご安心ください。
※解約や休止のご連絡がない場合は継続となりますので、ご注意ください。
- バランス良く必要な栄養素でトレーニングや運動の効果を実感したい方
- プロテイン+サプリメントを飲んでいる方
これからフルアクセルだけに! - バランスのいいたんぱく質・糖質・脂質+たくさんの栄養素で
健康にキレイにたくましくなりたい方 - 「たんぱく質の量が多いから」は大きな間違い
糖質・脂質に大きな役割が!間違ったプロテインを選んでいる方
スポーツジム様からもご好評いただいております。

オーセルトレーニングジム様(福岡県福岡市)

長く現役を続ける為にも身体が資本ですので、身体には人一倍気を使い、特に食事には気をつけていました。ただどうしても食事だけでは補えない栄養素がありますのでサプリメントや、もちろんプロテインも取っていたりしていました。
引退してからも身体作りは現在でも続けています。その中で欠かさずプロテインは飲んでいるのですが、スポーツトレーナーの方から独自に取り寄せたものを飲んだり、市販の物を色々と混ぜ合わせて飲んだりしていてプロテインには、かなりこだわりました。
でも中々、効果というか実感とういうか自分で納得いくものがなく、色々調べたり専門家の方に意見を聞いたりしていくうちに自分で本当に良いプロテインを作りたくなり『フルアクセル』を考案、開発致しました。
-
今回『フルアクセル』を作った上でこだわったものは「WPIホエイプロテイン」と「モリンガ」の2つです。
現在ホエイプロテインが人気ですが値段の安い物から高価な物まで多種にわたります。その中で高品質な「WPIホエイプロテイン」は絶対に欠かせません。 -
そして特にこだわった物は天然のBCAAと呼ばれる「モリンガ」です。
プロテインも取ってBCAAのサプリを別に摂取するのなら、自然のものでBCAAが取れる「モリンガ」は最適です。
もちろん「モリンガ」自体にもこだわり、熊本県産有機栽培の高品質な「モリンガ」を配合しました。
安価なプロテインを作ろうと思えば簡単だったんですが、本当に実感できるものを作りたくて色々な原料を厳選して開発致しました。
単なる広告塔ではなく私が考案、共同開発ですので、内容物からネーミング、パッケージデザインまで一切妥協はしておりません。
-
藤田 宗一 Fujita Soichi
1972年10月17日生
■元プロ野球選手(投手)左投左打
■故障をしないタフさは「鉄腕」と称された中継ぎのスペシャリスト
■千葉ロッテマリーンズ~読売ジャイアンツ~福岡ソフトバンクホークス
■2006 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表
初出場
1998年4月4日 対近鉄バファローズ戦
最終出場
2011年10月22日 対千葉ロッテマリーンズ戦 -
CAREER
長崎県島原中央高等学校
社会人野球 西濃運輸公式野球部
1997年 ドラフト3位で千葉ロッテマリーンズ入団
2000年 最多ホールド投手タイトル獲得
2001年 オールスターゲーム出場
2005年 ロッテの勝利パターン系統「YFK」の一角として31年ぶりのリーグ優勝に大きく貢献
2006年 第一回WBC日本代表に選ばれ、優勝メンバーとなる。千葉市市民栄誉賞受賞
2007年 連続リリーフ登板が512試合連続となり、パリーグ新記録を達成
(初登板から500試合連続リリーフ登板は史上初)
2008年 当時日本記録となる527試合連続救援登板を達成
2011年 600試合登板 ※史上36人目
2012年 現役引退発表
これらの大きな違いは原材料です。大きく分類すると、プロテインには牛乳を材料とするホエイプロテイン・カゼインプロテイン、大豆を原料とするソイプロテインがあります。ホエイプロテインは、牛乳に含まれるタンパク質の一種です。
ヨーグルトの上澄みにできる液体のことをホエイ(乳清)といいますが、このホエイに含まれるタンパク質がホエイプロテインです。ホエイには他に、ミネラルや水溶性ビタミンが含まれます。
ホエイプロテインには身体にとって大切な栄養素、アミノ酸が含まれており、運動前や後には重要な栄養素です。
ホエイプロテインがおすすめなのは、トレーニングで強い肉体を手に入れたい方です。トレーニング後、効率的に促すためにはできるだけ素早くタンパク質を補給することが必要といわれています。ホエイプロテインは吸収がスムーズであることからトレーニング直後の補給には最適とされています。
筋トレだけではなく、マラソンなどの持久系スポーツ、格闘技コンタクトスポーツ(ラグビー・アメフトなど)と広い分野で強靭な体を作りたい方に適しています。
ホエイプロテインは牛乳のホエイ(乳清)からたんぱく質を分離させて精製したものですが、
実は製法によって、WPIとWPCの2種類があります。
WPC製法とは?
(ホエイ・プロテイン・コンセントレート)
-
安価に抑えたいならWPC
牛乳からホエイをろ過して凝縮したものです。製法が比較的簡単なため安価なのが特徴で、一番手に取りやすいプロテイン。ざっくりろ過したものなのでカルシウムやビタミンなどのたんぱく質以外の栄養素も残りやすいのが特徴です。たんぱく質の含有量は80%程度と低め。
-
お腹がゆるくなる方、乳糖に注意..!!
牛乳を飲むとお腹を壊しやすい方は、牛乳に含まれる乳糖という物質を分解する力が弱いからなのですが、こちらのWPC製法だと乳糖が多く残るので人によっては要注意です。
-
ゆっくり吸収される
WPCの吸収率は WPIと比べてゆっくりです。WPIが体内に吸収されるまで1~2時間なのに比べ、WPCは3時間以上と言われています。(※メーカーにより差があります)
-
独特の臭みやえぐみ、ざらっとした舌触りが残る
WPCはざっくり濾過したものなので、やはり独特のえぐみや臭みは残っています。ざらっとした舌触りがきになる方も多いのでは?
-
不純物を徹底的に取り除いた、高クオリティホエイ
WPIは、先ほどのWPC製法の後に「膜処理」や「イオン交換」といった方法で不純物を取り除いたものです。たんぱく質の含有量が90%以上(乾燥物換算)と純度が高いです。
-
乳糖ほぼゼロ!お腹がゆるくなる方でも安心!
カロリーが気になる女性やお腹を壊しやすい方でも安心して取り入れることができます。たんぱく質以外を極力取り除いているため乳糖1%未満です。(※全ての人が必ずお腹がゆるくならないわけではありません)
-
吸収速度はダントツ!
WPIは吸収率が他のホエイプロテインと比べても断然良く、トレーニングの直後にも適しています。トレーニング後、筋肉の合成のピークは1~2時間後と言われているので、その時間までにプロテインを体に吸収させておく必要がありますが、WPIの多くは摂取後1時間以内に70%が体内に吸収されるため、せっかくのトレーニングを無駄にしません。
精製度を高くするために手間がかかっているので、WPCよりも少々高価ではありますが、より高品質なたんぱく質を求める方にはWPIがオススメ。
-
モリンガとは、北インド原産ワサビ科の植物で、ミラクルツリー(奇跡の木)とも呼ばれ、とてもバランスのとれた栄養素を含んでいる樹木。 モリンガの種、幹、枝、葉、花、根、すべての部分に利用価値が高く、特に良いとされる栄養素が90種類にもおよび、そして300種類もの効能効果が確認されている。トレーニング等で消耗した身体にたんぱく質と自然の恵みBCAAを補給。配合しているモリンガは国内生産農家で完全無農薬栽培、化学肥料不使用、無添加、無着色の高純度なモリンガです。
分岐鎖アミノ酸(BCAA)
「分岐鎖アミノ酸(BCAA=Branched Chain Amino Acid)」とは、 骨格が一部分岐した分子構造をもつアミノ酸のことで、 バリン、ロイシン、イソロイシンの3つのアミノ酸がそれにあたります。 カラダのたんぱく質を増やす働きや、運動時の エネルギー源として重要な役割を果たします。
分岐鎖アミノ酸は運動時に重要な役割を果たすアミノ酸です。


一度に身体が吸収できるたんぱく質の量はおよそ「約20g前後」といわれています。
たくさん飲んでも身体に吸収しきれない分は無駄なものとして尿などで排出されてしまいます、
身体の大きさや体重によって吸収できる量が「20g以下」の場合も当然考えられます。
フルアクセルは1回のたんぱく質摂取量を確実に吸収できると考えられる15.4gに設定。
一度に多くのたんぱく質をとるより4時間おき位に分けてお飲みいただくのが理想的。

脂質0ではない理由
脂質は、とりすぎると肥満や脂質異常症(高脂血症)の原因になりますが、本来は体内のさまざまな機能に関わる大切な栄養素です。
・エネルギー源
・ホルモンの材料
・細胞膜の材料
・脂溶性ビタミン
(ビタミンA・D・E・K)の吸収促進
・体温維持や内臓の保護
中でも、筋力UPにはテストステロンというホルモンが重要で、テストステロンは筋肉を大きくする役割に関係しているといわれています。このテストステロンが不足していると、せっかくのトレーニングや運動の効果が無駄になってしまいます。
筋トレや激しい運動、極端な食事制限をしている方で脂質が不足すると、肌荒れやツヤがなくなたっり、便秘等の症状が起こりやすくなることも知られています。
もちろん過剰な摂取は体脂肪の増加や健康を損なう恐れもありますので、過剰になりすぎず、不足しすぎず、適量をとることが大切です。
マルトデキストリン配合
マルトデキストリンは糖質の一種です。
トレーニングを行う上では、糖質は大事なエネルギー源となります。
たんぱく質を筋肉に取り込ませるためには 、糖質摂取でのみ分泌できるインシュリンというホルモンが必要です。 だから、筋肉を増やすには糖質も必要なのです。
マルトデキストリンは吸収が早いことが特徴ですので、トレーニングや運動の効果をサポートします。
その他にも様々な
栄養素がたっぷり
γ-アミノ酸(GABA):
リラックス成分があるとされる
ポリフェノール:
赤ワインで有名な抗酸化物質
カリウム:
ナトリウムとのバランスを整える
カルシウム:
筋肉が収縮するために必要なミネラル
マグネシウム:
筋肉を弛緩(リラックス)する時に必要なミネラル
鉄分:
酸素を運搬する役目

-
今まで3,000円位のものをたくさん飲んでましたが、これを1回~2回飲むようにしていたら、明らかに違う!コスト的にも逆に安くすんでます。
筋トレ歴 5年
30代 男性 匿名希望 -
藤田さんのファンだったので折角だからと飲んでみました。プロテイン初めてなのでどうかと思ってましたが、美味しいのがびっくり、後これが原因なのか走っていても楽に感じてスタミナが付いてる気がします。しばらく飲み続けていこうかと思います。
マラソン歴 8年
30代 男性 K・Sさん -
草野球チーム全員で飲んでます。溶けやすくて美味しく重宝してます。子供にも良いみたいですので息子にも飲ませます。
野球歴 18年
30代 男性 K・Kさん -
藤田宗一さんが作ったプロテインということで購入しました。飲んだ感想は美味しいです。稽古の前や筋トレ後に飲んでます。次の日の朝に違いがわかりました。ありがとうございました。
柔道歴 11年
20代 男性 S・Nさん -
家で腹筋と腕立て伏くらしかしてないですけど、今まで飲んでいたプロテインとは本当に違いが分かります。ありがとうございました。
筋トレ歴 2年
40代 男性 T・Kさん -
少年野球をやっている12歳の長男に飲ませています。モリンガ配合との事なので身体のためにも飲ませ続けようかと。
子供 野球歴 5年
40代 女性 A・Kさん -
まだ飲み始めて1か月ですけど友人に言われて気づいたのですが、本当に身体が一回り大きくなりました。もう少ししたら写真送ります。
筋トレ歴 3年
20代 男性 Y・Oさん -
トレーニングの後に飲むようにしています。プロテインは美味しくないと思っていたのですが、これはホントに抹茶ミルクみたいで美味しいです。女性には絶対オススメですね。
筋トレ歴 3年
20代 男性 Y・Oさん -
フットサルをする1時間前に飲んでますが、絶対にバテ方が違います。疲れも残らないような気がします。
フットサル歴 6年
30代 男性 T・Iさん -
筋肉ムキムキにはなりたく無いので今まではソイプロテインを飲んでました。勧められてフルアクセルを飲み始めましが、体調はものすごく良くなりました。
ダイエット目的
30代 女性 匿名希望 -
ウェイトトレーニング後と朝、飲むようにしています。お腹に残る感覚がないので飲みやすいです。身体作りのためにも飲み続けます。
野球歴 7年
10代 男性 H・Oさん -
筋トレ初めて間もないですがプロテインを飲んだ事がなく、どんなものかと思ってましたが、たしかに美味しいですね。筋トレの効果かプロテインかヘッドスピードが上がりました。
ゴルフ歴 9年
50代 男性 M・Tさん -
値段が気になったのですが安価なものと比べるとハッキリと差が分かる物だと思います。長い距離走っても以前と全然違います。飲んでみて正解でした。関係ないかもしれませんがお酒飲む前飲むと楽になっているのは気のせいでしょうか(笑)
サイクリング歴 15年
40代 男性 Y・Hさん -
身体を使う仕事をしていて、日頃の訓練がトレーニングみたいなもの。このプロテインは「BCAA」も含まれているので、訓練後に軽く感じるような気がします。
筋トレ歴 7年 -
これまでのプロテイン選びはタンパク質が多ければ良いと思い込んでいましたが、FULL ACCELに出会って概念が崩れました。身体が喜ぶプロテイン、気に入りました!
サッカー歴 10年
プロテイン=不味くで飲みづらいとういイメージは未だにあります。
せっかくのプロテイン、美味しくなければ続きませんよね。
風味が豊かだから、水だけで溶かしても美味しく、
もちろん溶けやすく、泡立ちも少ないので最後まで飲みやすくなっています。
フルアクセルは味にも妥協はしませんでした。
試作の回数は50回を超え納得のいく味に仕上げました。
バニラ風味にモリンガを配合たことによってまるで抹茶ミルクのような味わい。
もちろん溶けやすく、泡立ちも少ないので最後まで飲みやすい。
-
開封後はどの位持ちますか?
開封後は2ヶ月を目安に、できるだけお早めにお召し上がりください。
保存方法は、直射日光、高温多湿を避けて保存してください。 -
作りおきしても大丈夫ですか?
作り置きは絶対にしないでください。
中身が変質したり栄養価が低下したりしますので必ず飲む直前に作って、
速やかにお飲みください。 -
いつ飲めば良いですか?
食後や運動後、おやすみ前や朝食時、いつお飲み頂いても結構です。
オススメは運動後速やかにお飲みください。
トレーニング後30分はゴールデンタイムと言われており、この時間内にプロテインを飲むことをオススメしています。 -
子供が飲んでも大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。スポーツをしているお子様には積極的に取り入れたい食品です。
特にフルアクセルに配合しているモリンガはWHO(世界保健機構)でも、途上国で子供たちや母親に栄養補給のため摂取をするよう推奨されています。
推奨年齢は10歳以上ですが、体重や身長を目安に量や回数等ご調整してください。 -
飲むと太りませんか?
「プロテインを飲むと太る」「プロテイン摂取はダイエットに逆効果」等と聞かれた方もいるかと思いますが、太るかどうかは摂取カロリーと消費カロリーのバランスによって決まります。プロテインは、他のたんぱく質を多く含む食品と比較して、高たんぱく、低脂質でウェイトコントロールやダイエットに適した食品です。
-
たくさん飲んだ方が効果がでるのですか?
一度に身体が吸収できるたんぱく質の量はおよそ「約20g前後」といわれています。
たくさん飲んでも身体に吸収しきれない分は無駄なものとして尿などで排出されてしまいます。身体の大きさや体重によって「20g以下」もありえますのでフルアクセルは1回のたんぱく質摂取量を確実に吸収できると考えられる15.4gに設定しおります。一度にたくさん飲むより4時間おき位に分けてお飲みいただくのがオススメです。 -
モリンガって何ですか?
モリンガとは、北インド原産ワサビ科の植物でミラクルツリー(奇跡の木)とも呼ばれ、生き物にとって大切な栄養素が90種類以上、豊富に含まれています。とくにビタミンやミネラル、アミノ酸などがバランス良く含まれているのが特徴でアミノ酸は全種類を含んでおり、地球上で知られる約10万種もの可食植物の中で、最も高い栄養価を含んでいるといわれています。
詳しくは→こちら -
単品で販売している「高純モリンガの粉」を混ぜても大丈夫でしょうか?
もちろん大丈夫です。モリンガは自然のBCAAを多く含んでる食品になります。他にもビタミンやミネラル、ポリフェノール等の数多くな栄養素が含まれておりますので、健康維持にも理想的です。
原材料 | 乳清たんぱく(乳成分を含む)、モリンガ粉末、マルトデキストリン、還元麦芽糖水飴、乳加工品、ガラクトオリゴ糖、乳等を主要原料とする食品、クリーミングパウダー、海洋深層水加工品、ビタミンD含有パン酵母/香料、乳化剤(大豆由来)、酸味料、甘味料(ステビア)、二酸化ケイ素 |
---|---|
内容量 | 1kg |
保存方法 | 直射日光を避け、風通しがよく湿気の少ない場所に保管してください |
販売者 | アイシー製薬株式会社 東京都大田区蒲田5-29-3 酒巻ビル9F |
製造者 | 三協食品工業株式会社 埼玉県川越市的場754-4 |
栄養成分表 | 1食分(28g)当たり エネルギー 109kcal/、たんぱく質 15.4g/、脂質 1.3g/、炭水化物 8.8g/、食塩相当量 0.2g/、ビタミンD 8.3μg/、ビタミン B6 0.1mg/、ビタミンC 0.8mg/、葉酸53.2μg/、パントテン酸 0.1mg |
お召し上がり方 | 牛乳または水300mlに附属のスプーン2杯(28g)を溶かしてお召し上がりください。(スプーン1杯の目安はすりきりになります)※量は、お好みに応じて調整してください。 ※牛乳または水に溶かした後は速やかにお召し上がりください。 |
ご注意 | ・原材料をご確認の上、食物アレルギーのある方はお召し上がりにならないでください。また、体調や体質によりまれに合わない場合がございます。その場合は摂取を中止してください。 ・薬を服用あるいは通院中の方はお医者様とご相談の上お召し上がりください。 ・商品により多少の色の違いや成分特有のにおいがありますが、品質には問題ありません。 ・乳幼児の手の届かないところに置いてください。 ・妊婦または授乳中の方はお医者様とご相談の上お召し上がりください。 ・開封後は賞味期限に関わらず早めにお召し上がりください。 ・食生活は主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。 |