PFCバランスとは
みなさんは「PFCバランス」ご存知でしょうか
「PFCバランス」とは、健康を維持していく上で主なエネルギー源となる3大栄養素
P【タンパク質】・F【脂質】・C【炭水化物】です。
健康的な食生活や無理のない正しいダイエットを
行うには「PFCバランス」を意識した食事が大切です。
個人の目指す目標によってPFCバランスは異なりますが、理想的な「PFCバランス」の割合はタンパク質/15%、脂質/25%、炭水化物/60%程度と言われています。
Protein=タンパク質
筋肉、爪、髪の毛、皮膚、内臓などを構成する細胞の主成分。
身体の機能を助けたり、調節する酵素やホルモンの材料になります。
タンパク質が不足すると筋肉の衰えや体調を崩しやすくなる可能性があります。
【タンパク質が豊富な食材】
鶏むね肉、ささみ、赤身肉、マグロ、
さば、イカ、大豆、など
Fat=脂質
細胞膜やホルモンの原料となり、ビタミンA・Dなどの脂溶性ビタミンの吸収を助けます。
脂質は三大栄養素の中で最もカロリーが高い栄養素です。
タンパク質・糖質が1g/4キロカロリーに対して脂質は1g/9キロカロリーあります。
カロリーが高いので摂取しすぎてしまうと脂肪へ蓄積されてしまいますが、
脂質には体温を保つ働きや、体内のホルモンバランスを保つために使われます。
【脂質が豊富な食材】
アボガド、ナッツ類、ブリ、さんま、うなぎ、
Carbohydrate=炭水化物
体の主なエネルギー源として使われます。
燃焼スピードが速いため、体内に入るとすぐにエネルギーとなってくれます。
特に脳や神経系に関しては唯一の栄養素ですので、不足すると頭の働きが鈍ってきます。
脳は栄養を蓄える事ができず、運動をしたり頭を使うと消費されるので適度に補給が必要です。
また、炭水化物が不足すると、筋肉が分解してエネルギーを作ろうとするため、
筋肉量が減って基礎代謝が下がってしまいます。
【炭水化物が豊富な食材】
米、パン、麺類、イモ類
偏らず栄養バランスを考えて食事をする事が大切ですね。
毎日3食バランスの良い食事を心がけ、健康を維持しましょう。